スポーツ、芸術、文化…。
青少年が活躍できるコンクールは多々ありますが、
ドイツで1964年から開催されている
青少年のための音楽コンクール「Jugend musiziert」に
小学生の息子を参加させてみることにしました。
息子が通っているピアノ教室に冊子が置いてあったので…^^;)
冊子によると、2020年の種目は以下の通り。
【個人種目】
ピアノ、ハープ、歌、ドラム(ポップス)、ギター(ポップス)
【アンサンブル種目】
弦楽器アンサンブル、吹奏楽器アンサンブル、アコーディオン室内楽、
ニューミュージック(電子系楽器と楽器奏者・歌手によるアンサンブル)
これに加え、ベルリン大会では
【個人種目】
作曲、独自の研究発表
【アンサンブル種目】
異文化パーカッション
バンド(ロック・ポップス)
だそうで、ピアノの先生曰く、
種目は固定ではなく毎年ちょっとずつ違うのだとか。
青少年と言っても小学生とハイティーンでは差が大きいので、
年齢ごとに枠があり
(グループ➀2012~2013年生まれ、グループ⑥1999~2001年生まれなど)
それほど腕に自信がない小学校中学年くらいの子でも
わりと気軽に参加できるようになっているようです。
応募はインターネットでのエントリーの後、
郵送で申込書類を送るという形式で、
息子の場合、種目はピアノですが、
弾きたい曲(2~3曲)、演奏時間(10分以内)、ピアノ歴や
教師の有無など諸々記入して書類を送りました。
(二週間後に応募受領のメールが来ました)
応募の際、少し迷ったのが曲選びです。
難しすぎても上手く弾けないし、簡単すぎてもインパクトに欠けるし…。
課題曲はないのですが、少なくとも
「二つの異なる時代に作られた曲を選ぶこと」という決まりがあったので、
ベートーヴェンのソナチネと、以前発表会に弾いた現代の曲に決めました。
地区予選の様子はまた追ってブログで報告しますね^^
音楽コンクールに応募というと、大層上手なのだろうと思われそうですが、
ウチは本当にフツーの習い事のレベルです。
が、人前で弾くのは嫌いではないようなので、
こういう場所で弾かせるのも良い経験かと^^;)
他にどんな子が出ているのか見てみたいという、
半分は親の好奇心なんですけどね。
全国大会で素晴らしい演奏をした子たちには
基金などから賞金や奨学金も出たりするようです。
去年の受賞者に奨学金6000ユーロを貰った子もいたので、息子に
「これ、上手く弾けたらなんか貰えるらしいよ。賞金6000ユーロだって!」
と無責任に話したところ、「じゃあ出る!」なんて言い出しまして。
天下一武道会にでも出るつもりでいるのかなあ…^^;)
2020年大会の応募は終了してしまいましたが※
お子さんの音楽教育に力を入れているドイツ在住の皆さん、
来年は一緒に応募してみませんか?
TEPPEN取りに行きましょう(笑)
※ベルリン大会の作曲、パーカス、研究発表部門に関しては
2020年1月15日まで受け付けているようです。
まだ間に合う!(`・ω・´)
青少年が活躍できるコンクールは多々ありますが、
ドイツで1964年から開催されている
青少年のための音楽コンクール「Jugend musiziert」に
小学生の息子を参加させてみることにしました。
息子が通っているピアノ教室に冊子が置いてあったので…^^;)
冊子によると、2020年の種目は以下の通り。
【個人種目】
ピアノ、ハープ、歌、ドラム(ポップス)、ギター(ポップス)
【アンサンブル種目】
弦楽器アンサンブル、吹奏楽器アンサンブル、アコーディオン室内楽、
ニューミュージック(電子系楽器と楽器奏者・歌手によるアンサンブル)
これに加え、ベルリン大会では
【個人種目】
作曲、独自の研究発表
【アンサンブル種目】
異文化パーカッション
バンド(ロック・ポップス)
だそうで、ピアノの先生曰く、
種目は固定ではなく毎年ちょっとずつ違うのだとか。
青少年と言っても小学生とハイティーンでは差が大きいので、
年齢ごとに枠があり
(グループ➀2012~2013年生まれ、グループ⑥1999~2001年生まれなど)
それほど腕に自信がない小学校中学年くらいの子でも
わりと気軽に参加できるようになっているようです。
応募はインターネットでのエントリーの後、
郵送で申込書類を送るという形式で、
息子の場合、種目はピアノですが、
弾きたい曲(2~3曲)、演奏時間(10分以内)、ピアノ歴や
教師の有無など諸々記入して書類を送りました。
(二週間後に応募受領のメールが来ました)
応募の際、少し迷ったのが曲選びです。
難しすぎても上手く弾けないし、簡単すぎてもインパクトに欠けるし…。
課題曲はないのですが、少なくとも
「二つの異なる時代に作られた曲を選ぶこと」という決まりがあったので、
ベートーヴェンのソナチネと、以前発表会に弾いた現代の曲に決めました。
地区予選の様子はまた追ってブログで報告しますね^^
音楽コンクールに応募というと、大層上手なのだろうと思われそうですが、
ウチは本当にフツーの習い事のレベルです。
が、人前で弾くのは嫌いではないようなので、
こういう場所で弾かせるのも良い経験かと^^;)
他にどんな子が出ているのか見てみたいという、
半分は親の好奇心なんですけどね。
全国大会で素晴らしい演奏をした子たちには
基金などから賞金や奨学金も出たりするようです。
去年の受賞者に奨学金6000ユーロを貰った子もいたので、息子に
「これ、上手く弾けたらなんか貰えるらしいよ。賞金6000ユーロだって!」
と無責任に話したところ、「じゃあ出る!」なんて言い出しまして。
天下一武道会にでも出るつもりでいるのかなあ…^^;)
2020年大会の応募は終了してしまいましたが※
お子さんの音楽教育に力を入れているドイツ在住の皆さん、
来年は一緒に応募してみませんか?
TEPPEN取りに行きましょう(笑)
※ベルリン大会の作曲、パーカス、研究発表部門に関しては
2020年1月15日まで受け付けているようです。
まだ間に合う!(`・ω・´)
| 14:22
翻訳業というのは本当に座りっぱなしの職業なので
意識して体を動かさないと、体はなまる一方です。
私の場合、仕事場は自宅にあるため、通勤時間はゼロ。
学生時代、片道二時間の通学をしていた私にとっては
天国のような環境ですが、
30代半ばあたりから体力の衰えを感じ始めたため、
ここ一年半くらいは朝8時くらいから1時間ほどかけて歩き、
「自宅」に通勤しています^^;)
8:30頃のシュプレー川
歩いている間はオフラインなので、
情報に振り回されることなく考え事が出来るし、
仕事の段取りやプレゼン内容を考えるのも、
歩きながらの方が効率がよかったり
良いアイディアが出たりするんですよね。
この日の気温は、零度!
10月に放映された世界ふしぎ発見
「筋トレ回」のコーディネートをお引き受けした際も
普段歩いている場所にいろんなヒントが落ちていて、
そこがロケ地になったりもしました。
いつもの散歩がこんな形で役に立つ日が来るとは…!
冬至が近い12月上旬は、午後4時頃には暗くなって来るので、
朝早くアポが入っている日以外は
なるべく太陽を拝みに外に出るようにしています。
9:00前後。
大分明るくなってきました。
ああ~、この過剰な太陽崇拝、いかにも北国の民というか
思考と行動パターンがドイツ人化してきたな…^^;)
こんなんでも寒い所は苦手なので、
老後は沖縄とか、熱海とか、
そんな場所で隠居生活を送りたいです(山より海派^^)
-------------------------------
以下、翻訳物に関する告知です。
独語版
ばいばいリバティ3、4巻
デビルズライン4巻
好評発売中です。
お手に取って頂ければ幸いです!
意識して体を動かさないと、体はなまる一方です。
私の場合、仕事場は自宅にあるため、通勤時間はゼロ。
学生時代、片道二時間の通学をしていた私にとっては
天国のような環境ですが、
30代半ばあたりから体力の衰えを感じ始めたため、
ここ一年半くらいは朝8時くらいから1時間ほどかけて歩き、
「自宅」に通勤しています^^;)
8:30頃のシュプレー川
歩いている間はオフラインなので、
情報に振り回されることなく考え事が出来るし、
仕事の段取りやプレゼン内容を考えるのも、
歩きながらの方が効率がよかったり
良いアイディアが出たりするんですよね。
この日の気温は、零度!
10月に放映された世界ふしぎ発見
「筋トレ回」のコーディネートをお引き受けした際も
普段歩いている場所にいろんなヒントが落ちていて、
そこがロケ地になったりもしました。
いつもの散歩がこんな形で役に立つ日が来るとは…!
冬至が近い12月上旬は、午後4時頃には暗くなって来るので、
朝早くアポが入っている日以外は
なるべく太陽を拝みに外に出るようにしています。
9:00前後。
大分明るくなってきました。
ああ~、この過剰な太陽崇拝、いかにも北国の民というか
思考と行動パターンがドイツ人化してきたな…^^;)
こんなんでも寒い所は苦手なので、
老後は沖縄とか、熱海とか、
そんな場所で隠居生活を送りたいです(山より海派^^)
-------------------------------
以下、翻訳物に関する告知です。
独語版
ばいばいリバティ3、4巻
デビルズライン4巻
好評発売中です。
お手に取って頂ければ幸いです!
| 18:39