凧揚げというと日本ではお正月というイメージですが、
先日駅のホームで、22日に凧揚げ大会が開催されるという
ポスターを見かけたので、行ってきました!
去年帰省したときに地元のホームセンターで
ドラゴンボールの凧を買ったのですが、一度も使う機会がなく
一年越しにようやく試せるチャンスが来ました…!
凧揚げ大会の会場となったのは、テンペルホーフ元空港。
ベルリンの街中にあるのですが、現在は公園として使われています。
恥ずかしながら、ずっとベルリンに住んでいるのに
テンペルホーフの公園に行くのはこれが初めてでした。
当日は風も強く、曇ったり晴れたりでしたが
絶好の凧揚げ日和!
会場にはクマ、鯉、白雪姫と七人の小人の連凧(!)
その他諸々のキャラクターものの巨大なタコが沢山揚げられていました。
ドラゴンボールの凧は、何と横骨をなくしてしまったのですが
その場で見つけた棒などを使って代用し、無事揚げることができました!
何コレ楽しい…!
思わず童心に帰って遊んでしまいました。
イベントに来ている人も老若男女様々で
凧って年齢関係なく楽しめる遊びなんだなあと思ったり。
テンペルホーフは自宅からそれほど近くないため
わざわざ遊びに行ったことがなかったのですが
滑走路を走り回れる解放感がすっかり気に入ってしまいました。
また暖かい日にピクニックに行きたいなあ…。
凧揚げ大会はどうやら毎年行われているようですので
気になる方は、また来年9月頃にチェックしてみてくださいね。
ベルリン市による凧揚げ大会の告知(2018年):
https://www.berlin.de/events/2686444-2229501-festival-der-riesendrachen-auf-der-tempe.html
以上、凧揚げ大会レポでした。
先日駅のホームで、22日に凧揚げ大会が開催されるという
ポスターを見かけたので、行ってきました!
去年帰省したときに地元のホームセンターで
ドラゴンボールの凧を買ったのですが、一度も使う機会がなく
一年越しにようやく試せるチャンスが来ました…!
凧揚げ大会の会場となったのは、テンペルホーフ元空港。
ベルリンの街中にあるのですが、現在は公園として使われています。
恥ずかしながら、ずっとベルリンに住んでいるのに
テンペルホーフの公園に行くのはこれが初めてでした。
当日は風も強く、曇ったり晴れたりでしたが
絶好の凧揚げ日和!
会場にはクマ、鯉、白雪姫と七人の小人の連凧(!)
その他諸々のキャラクターものの巨大なタコが沢山揚げられていました。
ドラゴンボールの凧は、何と横骨をなくしてしまったのですが
その場で見つけた棒などを使って代用し、無事揚げることができました!
何コレ楽しい…!
思わず童心に帰って遊んでしまいました。
イベントに来ている人も老若男女様々で
凧って年齢関係なく楽しめる遊びなんだなあと思ったり。
テンペルホーフは自宅からそれほど近くないため
わざわざ遊びに行ったことがなかったのですが
滑走路を走り回れる解放感がすっかり気に入ってしまいました。
また暖かい日にピクニックに行きたいなあ…。
凧揚げ大会はどうやら毎年行われているようですので
気になる方は、また来年9月頃にチェックしてみてくださいね。
ベルリン市による凧揚げ大会の告知(2018年):
https://www.berlin.de/events/2686444-2229501-festival-der-riesendrachen-auf-der-tempe.html
以上、凧揚げ大会レポでした。
| 04:17
前の記事
2018年09月12日
次の記事
2018年12月18日